もくじ
Monsarazへの旅、一泊延長戦はMonsarazを外から眺める!

Monsarazに訪れたら、城下町に泊まるのもいいけど、敢えて”Monsarazのお城が見えるところ”に泊まるのもオススメ!
一泊延長して泊まったヴィラがとっても良かったので、レポ!
チェックイン

チェックインの扉には予約サイトの受賞スティッカーが貼られていました。
結構簡単にゲットできちゃったりするのかもしれませんけど、安心感がありますよね。
チェックインの時には、優しい雰囲気のフレンドリーな女の子が対応してくれました。
オススメのレストランも聞きました。
そちらのレストランもとても良かったので、また別の記事に書きたいと思います。
いざ、お部屋へ。

今回私たちが選んだのは、スウィートデラックスルーム!
すごい豪華に聞こえますがそれでも100€ほど。

青いアクセントカラーが印象的なこちらのお部屋。
中に入ってみるとまっすぐ奥にはキッチン。手前にソファー。左手にベッドでした。

いつも思うのですが、ポルトガルはどこの宿に行ってもインテリアがオシャレなんです。

ベッドの脇にはクローゼット。

クローゼットの中にはバスローブやドライヤー、トイレットペーパーが入っていました。

ベッドの反対側にはテレビと窓が。
窓は完全に真っ暗になるような板がついているので、朝ゆっくり寝たい人にも大丈夫。
ポルトガルには、こういう遮光用の窓が大体ついている気がします。

バスルーム。
広々としていてとても清潔感があります。

ユニットバスだけど、広いとあまり気になりませんね。
左側はトイレ、右側はビデ。
そう、ウォシュレットについている、あのビデです。ここでお尻を洗うそうなのですが、私はまだ使えたことがありません。

キッチン。
ロングステイができそうなほど広々としていて、大体のものはそろっています。

素敵。
結局このソファーの上には荷物が山積みになるのですがね・・・(;^ω^)

アメニティーもきちんとしたものがついておりました!
私は肌が弱いので普段こういうアメニティー類は使用しないのですが、Made in Portugalと書いてあったので恐る恐る使ってみましたが、肌に優しい感じで全く問題なく使えました!
スウィートデラックスにはプライベートプールが付いている!

スウィートデラックスルームにした理由の一つはこのプライベートプール。
プライベートプールといっても、スウィートデラックスに泊っている人は利用できるので、完全にプライベートというわけではありませんが、私たちが利用していた時間は貸し切りでした。

写真では少し見えづらいですが、プールからはモンサラーシュが見えます。

誰でも利用できる大きいプールもあります。
お部屋で夕飯をいただく

夕飯はテラスにあるテーブルで、近くのスーパーで買ってきた野菜やフルーツ、ハムやチーズなどのおつまみを買い込んできたものを食べました。
もちろんおいしいレストランに行くのもいいけど、こういう食事が一番好きだったりする・・・
なんて言ったってプライベートだし、リラックスできます。
地元の野菜やフルーツも絶品です!
最後のワイングラスを飲み干す前に、プールに行ってみない!?と、思いつきました。

プールからは、ライトアップされたモンサラーシュのお城が見えてとてもきれいでした。

かんぱーい。
モンサラーシュで買ってきたワインを飲みました。

MONSARAZ Reserva
10€前後
プラムやブラックフルーツの深い香りにしっかりと香るオークのスモーキーな香り。
間違いなく、お値段以上!
少し離れたところまで歩くと星がめちゃくちゃきれいなんです。

写真では分かりにくいですが、満点の星空。
こんな星空は見るのが初めてかもしれません。
朝食をいただく

一泊朝食付きプランにしました。

コロナ禍真っ只中ということもあり、食事は自由に取ることができず、スタッフの方に取っていただくというスタイルのブッフェでした。

ソーセージ、ベーコン、スクランブルエッグと、日本人にも馴染みのあるシンプルめなメニュー。

シリアル系。

普段は全種類取るくらいの勢いでお皿に盛っていきますが、あんまり取るのも恥ずかしいし、後ろに待っている人もいるし、ポルトガル語もうまく話せないので、オドオドしてしまい、こんなシンプルなメニューになってしまいました。
遠慮しちゃうよね~。
日本人だもの。

このホテルの自家製のかぼちゃのジャム。
ポルトガルにはかぼちゃのジャムがたくさんあるので是非試してみて欲しいです。
優しい味で美味しいですよ☆
また来たい!
いかがだったでしょうか。
モンサラーシュに泊まるのも、もちろんとてもいい経験になったし、とても楽しかったのですが、モンサラーシュが見える場所に泊まるのも、サイコーにアリ!でした!!!
こういうとき、あぁ、物事って別の角度から見ると全然違ったりするんだよなぁ~・・・なんて、ちょっと哲学的なことをしみじみと思ったりしました。
物事をいろんな角度から見られる柔軟な人でいたいものですね。
こちらの記事も是非!