ふらふら歩いているだけで楽しいリスボン。
本日は、電車で古いリスボンの町をお散歩しに出かけました。

下車駅は、Terreiro do Paço (テレイロ ド パソ)。

青い線の赤枠のところです。
リスボンの地下鉄は日本に比べてシンプルなので、分かりやすいですね。
駅を出ると、すでにカラフルな建物と綺麗な景色が広がっていてワクワクします。

今日は、ここの丘をずーーーーっと上に登って行ってみようと思います。
有名な美術館 CASA DOS BICOS

トゲトゲのデザインで有名な美術館。
また別の機会に来てみたいと思う。
美術館好きな人は行ってみては?
謎の階段を上がってみる

さりげなく建物の脇にある階段が、裏道に続く階段だったりします。
恐る恐る入ってみましょう。
探検感がありますね。


階段を上がって振り返ると何かが祀られていました。
ものすごく古そうな感じ。

個性的なデコレーション
裏道通りには、ガイドブックには載っていない素敵な建物や景色がいっぱい。



ユーモア溢れるおうちのデコレーションも楽しいです。


猫、多いような気がする。
細い路地に入ってみる
路地フェチ。
住民の生活をチラ見|д゚)





絶景スポット探し
上に登っていくとだんだんと綺麗な景色が見られるようになってきました。
絶景スポットないかな~

登っている途中で、リスボンの歴史が漫画で描かれたトンネルを見つけました。
ここには有料トイレがありました。


180°パノラマが広がる絶景スポットを発見!
周りにはカフェなどもありました。

鍵がかかっていました。
日本から鍵を持って行ってもおもしろいかも・・・?


周辺には展望台がいくつかありました。
景色を楽しみながらひと休み。
アズレージョのお店を発見したので入ってみる

ちょっと入りづらいのですが、勇気をふりしぼって入ってみます。


店内には美しいアズレージョの陶器がいっぱい。
贈り物やお土産によさそうです。

職人さんが、アズレージョのデザイン画を描いているところをじーっとみていたら、店員さんが、アズレージョの製法などを教えてくださいました。
18世紀からずっと続く製法で作り続けているそうです。
全て手作りで、かなーーーーーり手間暇かけて作られています。
店内、動画はNGですが写真はOKとのことでした。
今日狩ったアズレージョたち
街中で見かける美しいアズレージョ。
写真をコレクションするのも楽しいですよ☆






リスボンぶらり旅は遊び方無限大!

細い路地に入ってみたり、アズレージョの写真を集めてみたり、いろんな楽しみ方ができる街、リスボン。
自分だけの楽しみ方を探してみては???